よくあるご質問
●マスクは、着用しますか?
マスクとマウスシールドを併用させていただいています。
子どもたちが、タフィーの表情を見て、安心してショーに参加できるよう、舞台上で、マスクなしやマウスシールドOKとお申し出いただいた場合は、そのように対応させていただいています。
●1日に複数回の公演は、可能ですか?
はい。可能です。
2回公演の場合10%UP、3回公演の場合20%UPの料金を頂戴しています。
午前と午後の、2回公演も可能です。
●複数回の公演の場合、クラス分けに決まりはありますか?
ありません。ご希望にご対応いたします。
<2回公演の例>
1回目:未満児 2回目:幼児
1回目:未満児と年少 2回目:年中と年長
1回目:0,2,4歳 2回目:1,3,5歳 など
●コロナで中止の場合、キャンセル料は必要ですか?
新型コロナウイルスで止むなく中止の場合は、キャンセル料はいただいておりません。
コロナでの中止基準は、園のご判断に対応させていただきます。
県外や近隣の市で、「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」などが出た場合、園によって、
キャンセルの可能性が出た際に、お知らせくださるよう、ご協力いただければ幸いです。
●コロナ以外で中止の場合、キャンセル料は必要ですか?
荒天や天災、インフルエンザなどの、やむを得ない理由の場合は、日程再調整にて対応させていただきます。
それ以外のキャンセルの場合は、公演日の8~60日前:料金の50%、公演日の7日前:料金の100%をキャンセル料として申し受けます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
●当日のスケジュールを教えてください。
タフィーとPARTY Time!!の「園に到着から片付け」までのスケジュール例は、下記をクリックしてご参照ください。(PDF)
●子どもに時間いっぱい楽しんでほしいのですが、最後まで見ていられるか心配です。
参加型のショーですので、今まで、未満児さんも約55分、楽しんでいます。
途中で泣いてしまっても、トイレに行っても、お部屋の外から見ても大丈夫です。
開始時間は決めておいて、ショーの時間は、45〜60分。とアバウトにしておくことも可能です。
その時々の、子どもたちの様子で、次に進むか、もう少し遊ぶか対応していきます。
●お手伝いは、必要ですか?
はい。2〜数名お願いします。
荷物の運び入れ、準備、ショーの最中、片付けのお手伝いをお願いしています。
当日の流れや、お手伝いにつきましては、こちらをご参考にしてください。
当日のスケジュールとお手伝い
●遊戯室など、大きなお部屋がないのですが・・・
ご相談しながら、ご対応させていただきますので、お問い合わせください。
●未満児(0.1.2歳)のみですが、お願いできますか?
はい。年齢に応じた内容になっています。
「音に乗ったり、スカーフ遊びをしたり、一緒に楽しめました。」とのお声もいただいています。
●未満児(0.1.2歳)にも料金は必要ですか?
はい。園に在園している未満児さんは、料金をいただいています。
あらかじめ、「ショーを見ません」と決まっている場合のみ料金は、いただいておりません。
●発達支援センターですが、来てもらえますか?
はい。今まで、健常児・障がい児が通う統合保育園、
軽度〜重度の子が通う、福祉の園にもお伺いして、楽しんでいただいています。
お子さんたちの状況をお聞きしながら、内容を決めさせていただきます。
お部屋の外や、廊下から見たり、途中参加、途中退室も大丈夫です。
●お土産バルーンは、どんなものですか?
「わんちゃん」です。
うでにつけられるので、写真撮影や、持ち帰りの時も大活躍です。
他にご希望がありましたら、ご相談に応じます。
※1本のバルーンで作れるものになります。
保護者さん、先生方の声(^^)
本日は天候の悪い中、おいでくださりありがとうございました。
コロナや悪天候の不安の中でしたが無事に開催できほっとしております。
子供たちもすごく楽しんでおり、心からの笑顔が見られて嬉しかったです!

午後から早速大きな風船で遊ばせていただきました。
雨が続きなかなか身体を動かすことができなかったのでとても喜んでいました★
塗り絵のプレゼントもおうちへ持ち帰り、お家の方と園での事を話すきっかけになりとてもよかったです!
このような状況下でいろいろ思案して頂き感謝しております。
本当にありがとうございました!
※「大きな風船」は、ショーの中で使用し、最後にプレゼントしています。
子どもたちのために呼ばせてもらったのに大人にもこんなにいいことがあったことを、 これからタフィーさんのショーを見る方や検討中の方々にお伝えしたいです。

タフィーさんのショーをみたあといつも喋りかけてこない先生から、
「先生楽しかったです。ありがとうございました。」
とか労いの言葉がありびっくりでした。まずそれがホントにびっくり。
なのでお話すると怒涛のようにしゃべるしゃべる...でした。
0.1.2歳さん&子育て支援の乳児さん親子対象40〜45分ほどのショーでした。
一番印象に残っているのが、
「飽きる暇なんてなかったじゃん」
確かに!! このショーは保育士のあそびのヒントがいっぱいで、子どもたちにとっても私たち大人にとっても学びがあったんです。
しかも思いもつかないことなのに真似るのは簡単!!
というありがたいものもたくさんあり、若い先生が保育の中に取り入れているのを見て、ちょっと感激したんです。
それをK先生に話したらなんと、「O先生がいい仕事したんだがね」方言(笑)
と言われちゃって、タフィーさんとの出会いご縁が、T保育園をハッピーにしてくれましたよ。
当日のY先生の笑顔ややる気にもいつも話さない若い先生との時間もタフィーさんのショーのお陰です。
見れなかった先生たちにぜひ見せてあげたいです。
そして感じたり感じたことを一緒に共有してその後を楽しみたいです。
大人も、少しのきっかけで変わることがあるんだなぁ。と、あたらめて感じさせていただきました。
あと私はあの虹のとき少し泣けそうでした。
それを話したとき確かにと言ってた先生もいました。また見たいです。
子どもたちのために呼ばせてもらったのに、大人にもこんなにいいことがあったことを、これからタフィーさんのショーを見る方や検討中の方々にお伝えしたいです。
タフィーちゃんは楽しいのはもちろん、とても大事なことを伝えてくれました。
「お父さん!お母さん!子供をちゃんと信頼して見守ってたら子どもは大丈夫なんだよ〜(^^)」
「ほらほらっ♪一緒にお母さんやお父さんが笑顔で踊って楽しんでたら、勝手に子どもたちはまねっこしたりしだすから大丈夫(^^)

まずはお父さんお母さん自身が楽しんでね!大人もふざけたり、楽しんで良いんだよー!
それを見た子どもたちも 大人になってもこうやって楽しんで良いんだ!って学ぶんだよ(^^)
子どもに何かをしてもらおうと期待したり、親がやらそうとしないこと。
どんな小さな赤ちゃんでも、ただ言葉にしたりできる経験やキャパが大人より少ないだけで、ほんとはちゃんとわかっていて、
それぞれ表現方法が違うだけで、みんなそれぞれ。
だから泣いても笑っても大丈夫(^^)
そんなタフィーちゃんの想いの声がけが、会場中に響きわたります。
一緒に、いーーーーっぱい子どもさんといっしょに楽しんでいただけたなら、ままぱぁくスタッフみんなは感無量です(^^)
子どもの力を信じる。タフィーちゃんから私たちも沢山の事を教えてもらいました!