はじめまして!タフィーです

タフィーちゃんは、
LAUGHY LAND
ラフィーランド(笑いの国)の住民。
世の中を笑顔あふれる、LAUGHY LAND にする。
そのために、タフィーちゃんは、いるんです。
プロフィール
5月5日 こどもの日生まれ、元保育士。
タフィーちゃん歴26年
国内外で、2,600回以上のショーの開催実績
得意技は、
”子どもと遊ぶとき、子どもになる”
”子ども心の奥にある気持ちがわかる”
タフィーちゃん歴26年。
名古屋市立女子短期大学の被服科、専門学校のグラフィックデザイン科を卒業。
子どもと遊びたい!と、独学で保育士資格を取得。
1997年 保育士として子どもとあそぶ日々。
1999年 クラウン(ピエロ)に出会い、クラウンとして活動開始
各地、お祭り、ショッピングセンター、結婚式等に出演
アメリカ、クラウンキャンプに参加。
2016年 ”子どもの隊長”タフィーちゃんとして、幼稚園、保育園でのショーを開始
26年間、国内外で、2,600回以上のショーの開催実績
- 保育士 ・リトミック(ディプロマB)
- 幼稚園、保育園のためのリトミック(1級)
- 日本語教師
- JHTS認定/教育アドバイザー
- チャイルドアートセラピスト
- 知育あそびインストラクター
- バースデープランナー(上級)
ショーの中で、
子どもたちは、本当に望んでいることや、
訴えていることを、そのまま伝えてくれます。
その姿を通して得た、新しい気づきは、
あなたの子育て、保育をラクに、
そして楽しくしてくれるはずです。
そして子どもたちの、素晴らしい個性を伸ばし、
生きる力を育んでくれますよ。
幼く純粋な子どもたちが、
そのままの純粋さを持ちながら、
それぞれの個性や才能に目覚め、
強くたくましくそして幸せに生きていく、
そんな子どもと大人が増え、
そして、笑顔あふれる世界になっていく。
どうかあなたの街にもタフィーちゃんを招待してくださいね。
タフィーちゃんからのメッセージ

“タフィーちゃん大嫌い!”って、泣いちゃっても、タフィーちゃんは、ぜんぜんへっちゃら
「嫌いでいいよ(^^)あたしは好きだよ!」
「
タフィーちゃんにそう言われるとね、タフィーちゃんを嫌いと思った子も、安心するみたい。
タフィーちゃんと一緒に夢中で遊んだ子どもは、子ども心を忘れない楽しい大人になれる。
人を大切にする優しい大人になれる。
生きていく力がたっぷりついた、たくましい人になれる
。
それがタフィーちゃんマジック!
タフィーちゃんは、絶対に手加減はしない!
手加減しないから、子どもも当然本気で夢中で遊びだすんだよね。
そこにいる子どもたちは、それぞれがそのまんま。
あれ!?あの子!?って、思いがけない姿を見てお母さんや先生がびっくりすることもあるみたい。
そうやってタフィーちゃんは、子どもの本当の姿をあぶりだして大人たちに見せていくのです。
あ・・・
タフィーちゃんが一緒に遊ぶのは、
子どもだけじゃないんだよ〜!!!
子どもは目の前の大人しだいだし、そして大人だって、もともとは子どもなんだもの。
タフィーちゃんは、もと子どもである大人も本気で遊びに誘っちゃうよ!
一緒に踊ったり笑ったり、驚いたり拍手をしたり、たまにホロっとしたり、
そして・・・こっそり大人の中に眠っている子ども心のスイッチを次々と押していく。
気が付くと、大人も子どももみんな夢中で大笑い。
幼稚園・保育園
参加体験イベントショー

幼稚園、保育園、子育て支援センター、発達支援センター
千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、高知県、福岡県、熊本県 他
<愛知県名古屋市、一宮市、春日井市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、尾張旭市、日進市、清須市、北名古屋市、長久手市、豊山町、大口町、扶桑町、半田市、常滑市、東海市、阿久比町、南知多町、美浜町、岡崎市、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、みよし市、幸田町、豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、東栄町、大府市 他>
ラグーナ蒲郡パフォーマンスコンテスト/入賞
アメリカ:New Mexico UFO Festival “コスチュームコンテスト”/2位
大道芸ワールドカップin静岡、ふくやま大道芸、ストリートアートプレックス熊本、親子で楽しむクラシック、浜名湖パルパル、 名古屋大須商店街、オアシス21、一宮138タワー、恵那峡ハイランド、各地ショッピングセンター、結婚式場など。 交通安全キャンペーン東京「お台場・新宿」・愛知「豊田・半田」他
アメリカ(ニューメキシコ州、バージニア州)
ーーーーーーーー
●学生の時より、交通安全イベントのアルバイト、企画、進行、運営管理を行う。
チラシや看板のデザインも担当。
イベントの現場で働きながら「遊びの中から学ぶ」について探求。
●リトミック講師、日本語集中教室アシスタント(小学生向け/名古屋市教育委員会)、
ケーキデコレーションなど、講師の経験もあり。
パフォーマンスショーや保育士、講師だけでなく、
一般の会社(得意先の90%が、行政や警察・各種団体)で働く中でも、
「楽しく遊ぶように働く」ということを実践していました。
楽しく生きる、働く中で、人は、のびやかに成長するものだと実感しています。